新着記事

少林寺拳法

相手を制圧するための技がなぜ必要なのか

少林寺拳法における「相手を制圧する技」の必要性は何なのかを考えています。護身術からの気づき「相手を制圧する技」は柔法に分類されており「守法」「抜き」「逆技」があります。現在3級合格に向けて修練している柔法は、腕十字固めより立合掌固、両手寄抜...
少林寺拳法

柔法が苦手

段々慣れてきた感じです。3級に向けて頑張っています。合格できれば茶帯に昇格!未だに修練の最中は教えてもらった形を思い出し、やりながら「そうそうこうだったな」とまた思い出し、うろ覚えの動きに間違いと気づき恥ずかしい気持ちを感じて、少し動揺しな...
少林寺拳法

ほかの道院の先生

しばらく家庭の事情で投稿が滞っていました。昨年末から入試、卒業、入学シーズンなどでバタバタしていましたが4月になってやっと落ち着いた感じです。少林寺拳法の修練も飛び飛びながらなんとか続けて来れています。その中で、様々な先生方にご指導を頂きひ...
少林寺拳法

4級合格😅

やっと4級に合格しました。少林寺拳法を習い始めてから1年と3か月。やはり進級は遅い方かと思います。しかし仕事をしながら週2回の練習。ほぼ毎回遅れての参加ですし、時にはお休みもしています。自分のペースで学んでいますが、それをお許しくださってい...