招き猫

少林寺拳法

4級合格😅

やっと4級に合格しました。少林寺拳法を習い始めてから1年と3か月。やはり進級は遅い方かと思います。しかし仕事をしながら週2回の練習。ほぼ毎回遅れての参加ですし、時にはお休みもしています。自分のペースで学んでいますが、それをお許しくださってい...
JARTA

今後を見据えた中年のトレーニング

人生100年時代には、長期化する人生をカバーする計画的な資産形成(資産寿命の延伸)と共に、将来への備えとして心身の健康を自立的・持続的に維持・管理していくことが重要であると言われています。40~50歳代にかけての中高年期は加齢にともなう心身...
少林寺拳法

演武を披露する

少しずつ、型や間合い、テンポを覚えてきました。しかし相変わらず物覚えが悪い!!動きの学習について何だろう。動作を覚えるときの感覚って。動作の学習ってその時の何を意識するかですよね。一度に修正する部分がたくさんあると、すべてを修正していくこと...
少林寺拳法

蹴りの極意

格闘技の蹴り技って、何であんなにかっこよく蹴れるんだろう。ムエタイ、空手、キックボクシングなんか。サッカーをやっていたっことがあるので、ボールの蹴り方は知っていますが、闘いの蹴り方は初めて習いました。蹴りの種類少林寺拳法の蹴り技には様々な方...
少林寺拳法

4級に向けて過ごす日々

新しい空間で過ごす時間は、すごく新鮮です。しかし修練に行くまでの時間は、めんどくさく感じ怠けたい感情がずっとまとわりついてきます。その感情に向き合わず、帰宅したら流れのように修練に向かう準備をして出かける。到着して練習場に入ったら切り替わる...
JARTA

Better posture

立ち姿勢が悪くなってきました。普通にしている時に窓やガラスに映っている姿を見ると、背中は丸まっていないですが首が前に傾き頭が前方にやや移動した位置にある姿が気になります。立ち姿では「顎を軽く引いた姿勢」「軽くうなずいた姿勢」が自然と綺麗に見...
少林寺拳法

5級合格👍

紹介が遅くなりましたが5級合格しました(5月28日付け)。おそらく昇級していく進度としては遅い方ほうだと思います。しかし満足しています。少林寺拳法を始めたこと、自分と向き合う時間(体が動くのか?現在の物覚えの良さは?日常から離れて集中する)...
少林寺拳法

「乱捕り」という稽古が面白い

年甲斐もなく熱くなるのが「乱捕り」という稽古。自由に技を繰り出して相手と「闘う」練習ですね。もちろん痛いし、ケガしそうですが、二人一組の乱捕りの様子を先生が真近でみて下さっていますので、ヒートアップしそうになる前で指導してくれます。そもそも...
JARTA

階段トレーニング

JARTAで紹介されるトレーニングの好きなところは、普段の生活の中で取り入れれるものがあること。また、「寝る前に」や「これだけ」「さぼりたい日に」など継続を意識したトレーニングをYouTubeで紹介されています。「JARTA」で検索 → 検...
少林寺拳法

いろいろな団体の刊行物が面白い

少林寺拳法に入会したら意外な副産物を得ることになりました!少林寺拳法に入会すると少林寺拳法少林寺拳法を始めるには、金剛禅総本山少林寺が管轄している「道院」か、一般財団法人少林寺拳法連盟が管轄している「スポーツ少年団」で入会することが出来ます...